いつも動画や記事を見てくださりありがとうございます。
ノマドノートです。
今までT-falの一般的な電気ケトルでコーヒーを飲んできました。
しかし一般的なケトルではコーヒーは飲みにくいです。
温度は調整できないし、お湯が跳ねて机が汚れるしで今まで結構大変でした。
そこで今回はHAGOOGIさんから出ているドリップケトルを購入して使ってみましたのでレビューして行きます。
YouTubeでもレビューしていますのでぜひチェックしてみてください!
HAGOOGI 温調ドリップケトル レビュー
今回購入したのはHAGOOGIさんから出ている温調ドリップケトルです。
カラバリは白と黒の2つです。
私は白色のアイテムばかり集めているので白にしました。
外観
HAGOOGI 温調ドリップケトルは艶消しの塗装がしてありミニマルな印象を受けます。
持ち手は木目調で自然と部屋に馴染じみインテリアとしても期待できそうです。
注ぎ口はドリップケトル特有の細いデザインになっており、一気にお湯は注げませんが、コーヒーをドリップしやすい形状となっています。
S字になっているところもいかにもドリップケトルらしいですね。
機能
こちらのケトルは機能も盛り沢山です。
40~100度の間なら1度単位で温度調節が可能です。コーヒーは豆の種類によって適正温度が違うため、その豆に最適な温度でドリップすることができます。
また30分間の保温機能もあるため、お湯が沸いたが良いがしばらく手を開ける時ができない場面でも温度を保ってくれます。
一応ケトルなので満杯に水を入れて100度まで何分かかるのか計測してみましたが、4分程度でした。
正直結構かかるなという印象でしたが、コーヒーを煎れるだけならお湯も半分程度で良いのであまり気にならないと思います。
まとめ
このコーヒーケトルはシーンを選ぶと思います。
カップラーメンや味噌汁を入れるためにケトルを購入しようとしている方はこちらのケトルは候補から外した方が良いです。
しかしコーヒーを入れるということだけをしたいならこのドリップケトルは最適解に近いと思います。
私は気に入ったので使って今後使って行きたいと思います。
※たまにセールやってみているみたいのでぜひチェックしてみてください