こんにちは!まねたです!

今回はこのようなお悩みにお答えします。
ブログ初心者の多くは「私、文章力自信ないんです」という方が多いです。僕もそうでした。しかし良い文章にはある法則があったのです。その法則を詳しく紹介します。
この記事を書いた人
ちなみに今回の良い文章の定義は相手に伝わる文章です。
[ブログ]あなたの文字がブランド化?最強のウェブライティングのコツ
今回2つの法則を紹介します
2つの法則
- PREP法
- PASONA法
まず下手くそな文とは
2つの法則を紹介する前に下手くそな文の紹介をします。(いらない人は下へ)
下手くそなライティングとは自分目線の話するライティングです。
なぜなら読み手ありきのブログなのに、自分のことばかり話して相手の悩み解決をする意思がないからです。
はっきり言って読み手はあなたに興味はありません。インフルエンサーでも無いのに何自分の話しちゃってるの?って感じです。
例えば、ブログ運営の記事なのに「この記事の執筆中に妹が話しかけてきて集中できなかったんです」って言われても意味わかりませんよね。
したがって自分目線の文を書く記事は下手くそと言うわけです。
ポイント
ブログの文章は相手の悩みを解決するもの
PREP法
ではお待ちかねのウェブライティング術を紹介します。
まず紹介するのはPREP法です。
このPREP法は主にビジネスの現場で使用されている文章構成方法です・
PREP方は
P(Point)=結論
R(Reason)=理由
E(Example)=具体例
P(Point)=主張
の順で文章を構成します。
実は前章の「まず下手くそな文とは」はこのPREP法を用いて文章を構成しています。
詳しくみると、
POINT
下手くそなライティングとは自分目線の話するライティングです。
REASON
なぜなら読み手ありきのブログなのに、自分のことばかり話して相手の悩み解決をする意思がないからです。
EXAMPLE
例えば、ブログ運営の記事なのに「この記事の執筆中に妹が話しかけてきて集中できなかったんです」って言われても意味わかりませんよね。
POINT
したがって自分目線の文を書く記事は下手くそと言うわけです。
このような形になっていました。
この文章だと頭に入ってきやすいですよね。
まだライティングに慣れてない初心者ブロガーなどはこの型に乗っ取って文章を書くことで、見違えるほど伝わりやすい文章となります。
ポイント
PREP法で文章のわかりやすさアップ!
PASONA法
次にPASONA法です。
このPASONA法はアフェリエイトでモノを売りたいときに使えるセールスライティングです。
初心者はものを売るときにただリンクを貼るだけや「買ってください」と言うだけです。
これではモノは売れず、あなたは底辺ブロガーのままです。
そこでこの広告などでも頻繁に使われるPASONA法を導入し読み手の心を操りましょう。
まずPASONA法の説明をすると
P(Problem)=問題提起
A(Agitation)=読み手への煽り
SO(Solution)=解決策の提案
N(Narrow down)=期間の限定
A(Action)=行動
です。
この方法は読み手の不安感を膨張させた後に解決策の提案をすることで購入率を上げると言うものです。
実際に例を上げます。
今回はワードプレステーマ「AFFINGER5」で実演します。
PROBLEM
今回この記事を見ていただいてるのはブログのPVが伸び悩んでいる人だと思います。
なぜ皆さんが伸びないと思いますか?それはブランディングができていないからです。
AGITATION
ブランディングができて無いからサイトデザインもこだわらず、SEO対策もしていない。
それじゃ永遠に0円ブロガーのまま時間だけが過ぎていきます。
SOLUTION
早く0円ブロガーを抜け出したいなら、「AFFINGER5」を導入してみるのはどうでしょう?
このAFFINGER5はSEO対策、デザイン共に最強クラスです。一瞬であなたのサイトもプロ級になってしまいます。
NARROW DOWN
ただこのAFFINGER5初心者にはサイトデザインが難しい側面があります。そこで今回は3名限定で当サイトMaNeTa Blogのサイトデザインをプレゼントしちゃいます!
ACTION
皆さんもAFFINGER5で完成されたサイトを作りませんか?
申し込みは下のボタンをクリック(残り2枠!)
こんな感じです。今回はネタバレしているため、買う気にはなりませんが、この方法を知らないと「今すぐ買わなきゃ!」と言う気持ちになってしまいます。
もしアフェリエイトなどで成果が出ずに悩んでいる方は実際に挑戦してみてください。
ポイント
相手を煽り購買欲求を高めさせる
まとめ:ライティングで生活を豊かに
今回は良い文章を相手に伝わる文と定義しウェブライティングの方法を紹介しました。
この2つの法則はブログ以外にもプレゼンなどにも応用することができます。
そのためこの2つを法則さえ覚えてしまえば今後の人生でライティングで困ることは少なくなってしまいます。
今度の生活を豊かにするためにもこのライティング術を覚えて行動してみましょう!
最後に今回の記事をまとめます。
まとめ
- 良い文は相手に伝わる文
- 伝える文を書くための2つのライティング術
- ライティングは様々な場面に生かせる
です。
今回は以上です。ありがとうございました。