こんにちは!まねただよ!

実績としてできるだけ早く1円でも収益をあげたい。

MaNeTa Blogは2020年10月7日にブログを開設して2020年10月9日に収益が発生しました。


なので今回はMaNeTaブログがブログ開設3日目で収益化を達成するためにどのような対策や行動をとったのか紹介します。
記事の内容
- 収益が発生した理由
- 収益化させるために起こした6つの行動
- まとめ:チャレンジしよう!
この記事を読めば初心者ブロガーでも収益を発生させることができます。

収益が発生した理由
今回どのような方法で収益を発生させたかというと、僕はA8.netというアフェリエイトサービスで収益を発生させることができました。

A8.netは東証一部上場企業であるファンコミュニケーションが運営しているASPサイトで、日本最大級の広告主やサイト数を誇っています。
メモ
ASP:アフェリエイト・サービス・プロバイダの略で主にインターネットで成功型報酬広告を配信するサービスプロバイダ
中にはワンクリック2円発生される広告もあるので、どうしても収益をあげたい初心者はこの広告を使って見てください。

こちらもCHECK
※自分で貼った広告を自分や友達にクリックさせる行為はルール違反なので気をつけましょう。
収益を発生させた証拠

そういった方のために証拠を貼っておきます。

この画面を見たときはバグが起きたのではないかと思いました。
収益化させるために起こした6つの行動
僕が収益化させるために起こした行動をまとめます。
ブログ無知の状態から始めたので再現性が高い方法になっています。
収益化させる行動
- ブログの勉強・開設
- 有料ワードプレスの購入
- 記事の執筆
- ASPの登録
- SNSで記事の宣伝
- 収益化できた1番の理由
ブログの勉強・開設
僕はブログを開設する前に1週間ほどブログの勉強をし、そのあとブログの開設を行いました。
主にしていたブログの勉強は以下の通りです。
- ブログ開設の仕方
- ワードプレスの勉強
- 読まれている記事の勉強
- 読まれているライターの特徴


ブログ開設の仕方やワードプレスの勉強はほとんどの人がやっていることなので、今回は飛ばします
・読まれている記事の勉強
世の中にはたくさんの記事が出ていますが読まれている記事は一握りしかありません。
そこで僕は"読まれている記事"と"読まれていない記事"の違いを探しました。
具体的に読まれている記事と読まれていない記事の違いは、
読まれている記事
- 丁寧に図解されている記事
- 無駄にカラフルじゃない
- ターゲット(ペルソナ)を設定してある
読まれていない記事
- 文字だけ
- カラフルすぎて要点がわからない
- 自分が好きに記事を書いている
こんな感じになっています。

・読まれているライターの勉強
次に読まれているライターの特徴です。
読まれているライターの具体的な行動は以下の通りです。
読まれているライター
- ニーズがわかっている
- SNSを活用している
読まれているライターは読み手がどのような記事を求めているか正確に把握し記事を書いています。
またその記事を拡散させるためSNSを活用し読み手に認知させています。
有料ワードプレスAFFINGER5の購入
早く収益化させたいなら有料ワードプレスを購入することをオススメします。
収益が上げられず、悩んでいる人の多くは無料ワードプレスを使っていますが、そのままでは底辺ブロガーのままです。
AFFINGER5はデザイン性、SEO対策共に万全です。誰でもプロ級のサイトを作ることができます。
したがって伸び悩んでいる人はAFFINGER5を購入することをオススメします。
AFFINGER5の強み
- SEOに強い
- デザイン性カスタム性が高い
AFFINGER5
記事の執筆
収益を発生させるためには記事を書くしかありません。だからできるだけ記事を書きました。
しかしただ記事を書くだけではなく質が良い記事を意識することが大切です。

ポイント
- 記事をひたすら書く
- 質も考える
- わからないなら他の人を見て勉強

ASPの登録
僕は前述した通りA8.netというASPサイトで収益を記録しました。初心者が収益を得るのにはASPサイトが必須なので登録しておきましょう。
ASPはA8,net以外にもありますので、複数登録しておくことをオススメします。
オススメASP
- A8.net
- もしもアフェリエイト
- バリューコマース
- afb
- アクセストレード
ここらへんを登録しておけば間違いはないです。
登録はこちら

SNSで記事の宣伝
僕はブログを開設すると同時にTwitterを始動させました。
そして宣伝することで、興味を持ってくれた人が見てくれます。

収益化できた1番の理由
今まで書いてきたことはブログ記事を書いている人は皆さんやっていると思います。
ではなぜ僕が収益化できたかというと、ブランディングを本気で行ったからです。
例えばツイッターのアイコンやヘッダーさえも集客に繋がるように配色やデザインを考えまし、ワードプレスをAFFINGER5にすることでサイトのデザインにもこだわりました。
自分をブランディングすることでファンが増えPVが上がりますので是非やってみてください。

以下の記事を見ればTwitter集客やブランディングで使える心理学がわかりますのでお時間がある際はどうぞ
こちらもCHECK
まとめ:チャレンジしよう!
多くの人はブログを始めたは良いけど何してか良いかわからずただ記事を書いているだけです。
しかし10回失敗しても1回成功すれば御の字なのです。他人の目は気にせずチャレンジしまくりましょう。
最後に今回のことを簡単にまとめます
まとめ
- ブログの分析や勉強を欠かさずにやれ
- 自分をブランディングしよう
- チャレンジ精神を大切に
今回は以上です。ありがとうございました。
