こんにちは!まねたです!

こんなお悩みにお答えします。
この記事を書いた人
初心者ブロガーの多くはSEO対策をしないことが多いです。そのためPV数が上がらず、ブログが嫌になりやめてしまう人が多くいます。しかし対策さえしてしまえば初心者でもみられるブログを作ることは可能です。今回はその対策の一貫のすぐにできるSEO対策をお教えします
今回紹介する方法はMaNeTa Blogで実際に行っている方法です。これをやれば100%よくなるというわけではありませんが、必ず効果がある方法です。
記事の内容
- 初心者でもできるSEO対策方法
- サイト読み上げスピードを上げる方法
- まとめ
初心者がいますぐできるSEO対策[画像の圧縮編]
今回の方法は画像を圧縮することで、サイトの読み込みスピードを上げ、読み手の満足度を上げる方法です。
読み手の満足度があればGoogleからの評価もよくなりますので、SEO対策になるというわけです。
このサイトの読み上げスピードですが、PageSpeed Insightsで自分のサイトのURLを打つこむことで計測できます。
そのスコアの基準なのですが、
- 80-100:最適化する余地がほとんどない
- 60-79少し最適化の余地がある
- 0-69かなり最適化する必要がある
です。
おそらく初心者ブロガーは良くても60台で改善の余地があると思います。
サイト読み込みスピードを上げる方法
今回紹介する方法は画像を圧縮する方法です。
やはり画像は容量が大きいため、読み込みに時間がかかってしまいます。
したがって画像を圧縮するだけでもサイト読み込みスピードが改善されます。
画像を圧縮する。
まずはプラグインのEWWW Image Optimizerを紹介します。
EWWW Image Optimizeは画像を劣化させることなく圧縮してくれるプラグインです。
EWWW Image Optimizerを一度インストールをしてしまえば、今後アップロードする画像は自動で圧縮してくれます。
しかしもうすでにアップロードした画像は自動で圧縮してくれないので、少し手間をかける必要があります。
次はその方法を説明します。
既にアップした画像を圧縮する
まず管理画面のメディアの中から一括最適化を選択します。
一括最適化を選択したら、最適化されていない画像をスキャンするというボタンがありますのでクリックをします。
すると〜点の画像を最適化というボタンが出てきますので、クリックして終了です。これで今後は勝手に圧縮してくれます。
さらに画像を圧縮する
画像の圧縮作業にはもう一段階します。
これはTinyJPGというサイトで行うものです。
このTinyJPGは会員登録もアプリのダウンロードも必要ないので簡単にできてしまいます。
方法も簡単です。圧縮したい画像を選んでアップロードすれば勝手に圧縮してくれます。これをダウンロードして終了です。

それでも表示速度が上がらない人へ
これだけしてもサイトの読み上げスピードが上がらない!という方もいるのではないでしょうか?
そういった方は一度全ての画像をTinyJPGで圧縮した画像に差し替えてみてください。
結構面倒な作業なので早めにやっておいた方が得策です。

手取り早くSEO対策したい方へ
もうちまちまと作業するのがめんどくさい !という方はワードプレスをAFFINGER5に変更することオススメします。
オススメ

まとめ:SEO対策で脱初心者ブロガー
初心者ブロガーは一切SEO対策をせずにブログを運営しています。
これではいつになっても収益化はできないです。そうならないためにもSEO対策しっかりすることをオススメします。
最後に今回の記事をまとめます。
記事の内容
- 初心者でもできるSEO対策方法
- サイト読み上げスピードを上げる方法
- 初心者こそSEO対策を
でしたね!
今回は以上です。ありがとうございました。