Blog

[ブログ本書評]沈黙のウェブマーケティングをブロガーが要約

 

月5桁稼ぐブロガーのまねたです。

 

 

記事の内容

多くのブロガーが読んでいる沈黙のウェブマーケティングの要約と書評。実際に読んで感じたことを現役ブロガーが解説

 

インターネットを通して活躍する企業や個人が増えてきました。

 

その活躍している方々の多くはWEBマーケティングのノウハウがあります。

 

そしてそんな方々の中で話題の本「沈黙のウェブマーケティング」を現役ブロガーの僕が解説します。

 

たちばな
この本には昨今複雑化するウェブマーケティング。そんな中で忘れがちなWEBマーケティングの本質が詰まっていました。僕はこの本をブログで収益を上げ始めた後に読んだのですが「ハッ」とさせられる内容が詰まっていました

 

こんな人にオススメ!

  • WEBマーケティングを知りたい人
  • 今からブログを始めようとしている人
  • ブログの収益化が出ていない人

 

[toc]

 

沈黙のWEBマーケティングの概要

  • 筆者:松尾茂起(株式会社ウェブライダー代表)
  • 出版社:MDNコーポレーション
  • 出版年月日:2015年2月1日
  • ページ数:500p

 

筆者の松尾さんは人気WordPressテーマの「賢威」を開発した株式会社ウェブライダーの代表です。

 

ウェブライダーは超有名企業のSEOコンサルを行うなどウェブマーケティングのノウハウを多く所有しています。

 

そんな会社の代表の松尾さんがウェブマーケティングの本質をマンガテイストに誰でもわかるように解説してくれる本が「沈黙のウェブマーケティング」です。

 

たちばな
ストーリ仕立てで解説されているので、難しい情報用語なども抵抗なく頭に入ってくるので、普段本を読まない方にもオススメな一冊です

 

沈黙のWEBマーケティングの目次

    1. 夜明けのSEOペナルティ解除
    2. 偽りの本質とWEBデザイン
    3. WEBライティングは二度輝く
    4. 逆襲のSWOT分析
    5. コンテンツSEOの誘惑
    6. コンテンツマーケティング攻防戦
    7. 真実のソーシャルメディア
    8. G戦場のレンタルサーバー
    9. さらばボーン!沈黙の彼方に!
    10. 炎の中の真実

 

[書評・要約]アートとデザインは混同させるな

要約

 

物語は品質を売りにする家具屋さんを舞台に行われます。

 

運営中の家具屋のサイトはアートな感じでお洒落です。でもなぜか集客ができていません

 

そこにWEBマーケターの主人公は...

主人公:アートとデザインを混同するな!

と一括します

 

え、オシャレなサイトってカッコ良くて良いよね。
なやみちゃん

 

たちばな
これはサイトの目的を忘れたらいけないことを伝えたいんだよ

 

ポイント

オシャレなサイトは一見目を引くかもしれません。しかしサイトの本質は「商品を売ること」です。読者の本当に知りたいこと書く。つまり「ユーザ目線」のサイトをデザインすることを忘れてはいけません。

 

なやみちゃん
サイトは「自己表現」の場ではないということだね!

 

ひとことまとめ

  • コンテンツファースト
  • 疑問を解消する内容を掲載する
  • スマホで見やすい記事を書く

 

[書評・要約]心を動かすウェブライティング

WEBデザインの本質が理解できた家具屋のメンバーたち。

 

ですが溢れる情報の掲載の仕方がわかりません。

 

そこで主人公は「セールスレター」という伝達手段を使います。

 

セールスレターとは?

直訳すると商品を売るための手紙。画面の向こうの読者に手紙を届ける意識で文章を書く必要がある。

 

人は論理で納得し感情で動くことをうまく使った手法だね
たちばな

 

セールスレターの要点

  • 皆さん→あなた
  • ストーリーで感情を動かす
  • あえて弱みを見せ信頼性を上げる
  • 口コミを載せ客観性をアップ
  • etc...

 

たちばな
さすがに要点を全部は載せることはできないので知りたい人は購入して見てください

 

ひとことまとめ

  • 人対人を意識する
  • ストーリーを載せることで印象を上げる
  • 客観性が加われば信頼性の上がる

 

[書評・要約]SWOT分析で独自性をプラス

 

言葉の力でサイトのリニューアルを完了し売る上げが上がり始めました。

 

しかしそこに「比較サイト」が現れるが、その比較サイトに家具屋の名前がありませんでした。

 

これに対抗するため主人公たちは「SWOT分析」を使いサイトに独自性を持たせることを決める。

 

SWOT分析は思考フレームワークの一つだね
たちばな

 

SWOT分析を行うことで自社と他社の違いを洗い出し、自社が他社に比べてどんな強みや弱みを持っているかを知ることができます。

 

この情報をもとに独自性を探していく感じだね
たちばな

 

ひとことまとめ

  • 弱みは強みに変わる
  • 独自のコンテンツを作る
  • 独自のコンセプトを作る

 

沈黙のウェブマーケティングの口コミ

 

沈黙のウェブマーケティング口コミを集めました。

 

網羅的なノウハウをわかりやすく解説してあるという感想が多いですね。

 

 

スポンサーリンク




 

実は沈黙のウェブマーケティングは無料で読めます

 

この沈黙のウェブマーケティングはWEB上で無料で読むことができます。

 

しかし無料版は全ての内容を読むことはできません。

 

読めない部分

  • 広報・吉田の基本解説

 

なやみちゃん
別にこれだけなら無料版でよくない?

 

この解説はストーリ上では理解しにくい部分を初心者でもわかるように解説してくれているのでかなり重要なパートだよ
たちばな

 

解説されていること

  • 要点のまとめ
  • Googleanalyticsなどのツールの使い方
  • おすすめプラグイン

 

右も左もわからない初心者こそ有料版を読む必要があります。

 

[書評・要約]沈黙のウェブマーケティングの感想

 

ここまで沈黙のウェブマーケティングの書評・要約を行ってきました。

 

まとめ

  • 読者ファーストを心がける
  • WEBデザインは言葉が重要
  • コンテンツの独自性を持つ

 

僕自身、ブログで5桁収益を達成した以降にこの本を読みましたが、本当に納得させられる内容が多くありました。

 

自分のブログをレベルアップしたい人には一度読んでおいて損は無い本です。

 

 

オススメのブログ本

  ブログ開設37日で5桁を達成しまねたのブログ村の管理人まねたです。   当記事では私まねたがブログ運営の際に読んだ本でオススメできるなと感じたものを紹介していきます。 &nbs ...

続きを見る

 

自分のブログをレベルアップしたい人へ

 

「ブログの収益が伸びない」

「まだブログを初めて無いけどいずれブログで稼ぎたい」

 

このように思っているあなた。

 

このままでは仲間に置いていかれてしまいます。

 

そこでWordPressテーマ「AFFINGER5」を導入してみませんか?

 

AFFINGER5は「ブログで稼ぐ」をテーマしたWordPressテーマです。

 

たちばな
僕はこのテーマを導入してブログ開設37日で5桁収益を達成したよ

 

今なら限定特典が付いてくるのでオススメです。

 

AFFNINGER特典

  • タグ管理プラグイン
  • 稼ぐサイトの設計図
  • クレジット削除プラグイン

当ブログ限定特典

  • MaNeTa Blog ブランディングノート
  • 僕が1ヶ月で5桁収益達成するためにやったこと
  • 初心者がやるべき60のSEO対策(先着3名様)
  • 初心者限定コンサル(TwitterDMにて)
  • [外注すれば数万円]AFFINGER5HOME画面デザイン代行(先着3名様)

 

たちばな
限定特典なのでいつまであるかわからないよ

 

今なら限定特典がついてくる

<公式サイトはこちら>

※期限は今月いっぱいです

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-Blog