いつもありがとう!まねただよ!

アフィンガー5入れたけどサーチコンソールの設定ができない。

最近ブロガーたちに人気のワードプレスAFFINGER5。そのカスタム性の高さ故に初心者には扱い辛いとされています。
Google Search Consoleの設定もAFFINGER5はその他ワードプレスとは違っているため初心者にとっては設定方法がわかりづらいです。

なのでできるだけわかりやすく解説します。
記事の内容
- Google Search Consoleとは
- Google Search Consoleの設定方法
- まとめ
Google Search Consoleとは
Google Search Consoleとは運営するWebサイトにどれだけ閲覧者が来たか可視化できるツールです。
表示回数をはじめ、クリック数(平均CTR)、掲載順位を知ることができます。

初心者でもできるAFINGER5でサーチコンソールの設定する方法
サーチコンソール の設定の仕方はやり方を知ってしまえば簡単です。
今回はワードプレステーマのアフィンガー5を使って設定していきます。
1:Googleアカウントを開設
サーチコンソール はGoogleのサービスですのでGoogleのアカウントが必要となって来ます。

まずはGoogleのサイトのアカウントを作成するをクリックします。
次に氏名、メールアドレス、パスワードを入力し次へをクリックします。
続いて電話番号、生年月日,性別を入力し次へをクリックすると電話番号を送信します。すると携帯のSMSにコードが送信されるので入力すればアカウントの開設完了です。

2 Google Search Consoleの設定
次はサーチコンソール の設定です。
まずはサーチコンソールのページに飛んで今すぐ開始をクリックしましょう。

URLプレフィックスの画面にご自分のサイトのURLを貼り付けてください。
すると所有権の確認画面が出てきますのでHTMLタグからメタタグをコピーしましょう。
メタタグをコピーしたら、サイトの管理画面に行き、AFFINGER5管理→Google・広告・AMPの画面に行き、サーチコンソールHTMLタグに先ほどのメタタグを貼り付け保存します。

そしてサーチコンソール の画面に戻り確認を押したら所有権が確認されましたと出ますのでこれで設定完了です。

まとめ
以上がAFFINGER5 を使ったGoogleサーチコンソールの設定方法でした。

コピーして貼り付けるだけなので皆さんも早速やってみましょう。

読んでくれてありがとう!