こんにちは、まねたです。

今回はこんなお悩みを解決します。
この記事を書いた人
Word Pressでブログを始めようとした際にレンタルサーバーをどこにするか迷った方もいるのではないでしょうか。そこで今回は有名5社のレンタルサーバーを比較してみました。
記事の内容
- レンタルサーバ5社比較
- 各々のレビュー(価格、通信、運営、特徴)
- レンタルサーバーの選び方
- まとめ:レンタルサーバー選びは大切!
[ブログ]Word Press対応のレンタルサーバー5社を比較してみた
今回比較するのは以下の5社です。
レンタルサーバー
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- mixhost
- ロリポップ
- さくらインターネット
今回は初心者向けの内容なので難しいことは全て取っ払い初心者がみたいであろう、価格、通信速度、運営歴に絞り解説します。
ちなみに当サイトはConoHa WINGを利用しています。
迷ったらConoHa WING
結論迷うのだったらConoHa WINGで良いと思います。
理由としては以下の通りです。
- 国内最速級の通信速度
- エックスサーバーよりも安い
- 運営元が大手のGMOインターネット
ConoHa WINGは国内最速にも関わらずエックスサーバーやmixhostよりも安いです。
したがってあまりこだわりがないならConoHa WINGを選んでしまえば良いでしょう。

レンタルサーバー5社比較
レンタルサーバー5社の比較をします。
比較する点は以下の通りです。
- 価格
- 表示速度
- 運営実績
- 各々の特徴
早速比べていきましょう。
価格を比べてみた
まずは価格を比べてみましょう。
月額の違いは以下の通りとなっています。
レンタルサーバー | プラン | 初年度費用 |
エックスサーバー | X10 | 16,500円 |
ConoHa WING | ベーシック | 11,880円 |
mix host | スタンダード | 12,936円 |
ロリポップ | スタンダード | 8,250円 |
さくらインターネット | スタンダード | 6,286円 |
価格の面で比較するとさくらインターネットに軍配が上がりそうですね。
しかしこの中にはドメインを無料でプレゼントを行っている会社もあるのでチェックが必要です。
ドメイン無料がつくサーバー
- ConoHA WING
- mixhost
- ロリポップ(条件付き)
表示速度
次に表示速度を比べていきましょう。
この速さについてですが、観点が様々あり一概にはどれが良いは言えませんが、◎○△×評価をすると以下の通りとなります。
ちなみの国内最速っと謳っているのは、エックスサーバー、ConoHA WING、mixhostとなっています。
レンタルサーバー | プラン | 通信速度 |
エックスサーバー | X10 | ○ |
ConoHa WING | ベーシック | ◎ |
mix host | スタンダード | ◎ |
ロリポップ | スタンダード | △ |
さくらインターネット | スタンダード | × |
やはり◎がついているところは国内最速を謳っている分、通信速度が早い印象を受けますね。
この速度比較を証拠づけるものとして、ストレージディスクがあります。
SSDというストレージディスクを実装しているサーバーは処理速度が早くなります。
またディスク容量が大きと通信速度の速さが早くなる傾向があります。
レンタルサーバー | ストレージディスク | ディスク容量 |
エックスサーバー | SSD | 200GB |
ConoHa WING | SSD | 250GB |
mixhost | SSD | 250GB |
ロリポップ | SSD | 150GB |
さくらインターネット | HDD | 100GB |
この情報を見たらConoHa WING、mixhostが表示速度では軍配が上がりましたね!
運営歴を比べてみた
次は運営実績を比べてみます。
運営実績が長いとなんだか安心しますよね。そこで運営実績を比較します。
レンタルサーバー | 運営歴 |
エックスサーバー | 2003~ |
ConoHa WING | 2013~ |
mixhost | 2016~ |
ロリポップ | 2001~ |
さくらインターネット | 1996~ |
やはり老舗と言われるエックスサーバーとさくらインターネットが運営歴が長いですね。
さくらインターネットはサイト主が生まれる前から運営しています。
各々の特徴比べてみた
次に各々が誇っている強みについて解説します。
やはり各々マーケティングを考えているので、他社とはない強みをアピールしています。
レンタルサーバー | 強み |
エックスサーバー | 老舗安定 |
ConoHa WING | コスパ最強 |
mix host | アダルトOK |
ロリポップ | 国内最大級の利用者数 |
さくらインターネット | 老舗格安 |
強みはこんな感じでしょうか、各々特徴があるので、自分にあったレンタルサーバー会社を選択することをオススメします。
各々のレビュー
ここから各々のサーバーの特徴を紹介していきます。
エックスサーバー
エックスサーバーは運用サイト180万サイトの実績がある老舗レンタルサーバーです。
やはり長い経験で積み重ねた実績があるので、信頼と安心ということば最も似合うレンタルサーバー会社だと感じます。
エックスサーバーの大きな特徴をまとめると、
- CPU開発時で世界最速を叩き出した高速サーバー
- 月額900円のコスパや無料SSLの充実の多機能性
- 稼働率99.99%の高い安定性
です。
何も考えず、安心のサーバーを求めたい人はエックスサーバーがオススメできると思います。
ConoHa WING
ConoHaWINGは大手会社のGMOインターネットが運営するレンタルサーバーです。
運営は2013年からと比較的浅いのですが、大手の技術力を根幹としたコスパ最強のサーバーとなっています。
ConoHa WINGの特徴は以下のようになっています。
- 月額800円+ドメイン永久無料の高コスパのWINGパック
- 他社と比較した際圧倒的な速さを記録(自社調べ)
- サポートの充実と高い安定性(稼働率99.99%)
やはりConoHA WINGの強みは高コスパなところでしょう。とにかくコスパ重視をする人間はConoHA WING一択になるではないでしょうか?
mxihost
mixhostは一人のアフィリエイターが日本で良いサーバーを作りたいという思いから生まれたサーバーです。
またmixhostは国内最速を謳っている三社の中で唯一外部の機関から評価されているレンタルサーバーとなります。
- 満足度調査3冠の高スペックレンタルサーバー
- アドルトサイトの運営もできる
- ブロガーやアフィリエイターへの思いがすごい
値段はエックスサーバーやConoHa WINGより高くなってしまいますが、通信速度、安定性など考えた場合mixhostが候補に上がってきますね。
ロリポップ
ロリポップは低コストである程度の安定性が期待できるところが魅力のレンタルサーバーです。
やはり表示速度NO,1を謳う会社うおりも表示速度が劣ってしまう点がありますが、低価格で安心して使えるのは大きいですよね。
ロリポップの特徴をまとめると以下のようになります。
- 低コストだけど安定
- 24時間365日サポート
初心者だし、高いサーバー使うのもなぁと思っている方にはロリポップをオススメできるかもしれません。
さくらインターネット
さくらインターネットの強みは他の圧倒する低価格サーバーです。
また老舗という面も安心して任せることができる点も魅了ですよね。
さくらインターネットの特徴をまとめると
- 老舗で安心の運営
- 超低価格だけど最低限のことはできる
とにかくレンタルサーバーは低価格で抑えたいという人はさくらインターネットがオススメできると言えます。
レンタルサーバーの選び方
ここまでレンタルサーバーの特徴を述べてきましたが、ここからはどのような人が、どのサーバーを使うべきか解説していきます。
とにかく安く済ませたい人
- ロリポップ
- さくらサーバー
とにかく安く済ませたい人はロリポップやさくらサーバーを選択すれば良いと思います。
しかしSEO対策を考えたときに、表示速度が遅いとマイナス評価の要因になりますので、注意してください。
充実したブログライフを送りたい人
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- mixhost
この3つを選んでおけば間違いありません。
しかしコスパ面の見るとConoHa WINGに軍配が上がるのかなと思います。
最後にアドバイス!:レンタルサーバー選びはめちゃくちゃ大切!
今回はレンタルサーバーおすすめ5社を紹介しました。
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- mixhost
- ロリポップ
- さくらインターネット
各々に特徴があり悩みますよね。
レンタルサーバー選びは今後のブログ人生に大きく関わってくるものなので、慎重に決めましょう。
今回は以上です!皆さんのブログライフがより良くなることを願っています。
ありがとうございました!