こんにちは、まねたです。
無料と有料のブログどっちが良い?

こんなお悩みを解決します。
この記事を書いた人
この記事を僕が開設するメリット
- 一度ケチってブログに失敗している
- 当ブログ開設後3日目で初収益
- 2週間で収益4桁達成
- 見やすいサイトで高評価多数
有料でブログを始めるメリット
ブログを始めたいけどできるだけお金をかけたくないですよね。
しかし無料で始められるブログよりも圧倒的に有料ブログの方が稼ぐことができます。
そこで今回は無料ブログより有料ブログが稼げる理由を開設します。
これを読み終えたあとは、あなたのブログライフが少し豊かになります。

有料ブログと無料ブログを比較してみた
まずは有料ブログと無料ブログの違いを表でまとめてみます。
項目 | 有料ブログ(WordPress) | 無料ブログ |
維持費 | 月1000円程度 | 0円 |
収益 | 数百万も可能 | 1万円いけばすごい |
PV | ○ | △ |
SEO | ○ | × |
デザイン | ◎ | × |
サイト構築 | ○ | ○ |
サービス終了の可能性 | × | ○ |
楽しさ | ◎ | △ |
総合評価 |
違いはこのような通りでした。
圧倒的に有料ブログの方が稼ぐのに適してることがわかります。
有料ブログの特徴
有料ブログの特徴は運営に費用がかかることです。
基本的にWordPressと呼ばれるサービスを利用するのでサーバーをレンタルする必要があります。
そのため料金がかかるのです。
実際にWordPressでブログを始めると初年度費用は以下の通りとなります。
レンタルサーバー | プラン | 初年度費用 |
エックスサーバー | X10 | 16,500円 |
ConoHa WING | ベーシック | 11,880円 |
mix host | スタンダード | 12,936円 |
ロリポップ | スタンダード | 8,250円 |
さくらインターネット | スタンダード | 6,286円 |
これにドメイン代が1000円ほど追加されます。
したがって有料と言っても月額1000円ほどあれば運営できてしまいます。

またサイトをお洒落にしたい場合は、WordPressテーマというデザインテンプレートを購入します。
相場は以下の通りです。
WordPressテーマ | 価格 |
Cocoon | 0円 |
AFFINGER5 | 14,800円 |
JIN | 14,800円 |
THE THOR | 16,280円 |
BEAU | 19,800円 |
これも稼ぎたいなら有料なものにすることをオススメします。

ポイント
- 自分独自のサイトが運営できる
無料ブログの特徴
無料ブログは完全無料で運営できてしまいます。
特に人気なものは以下のものです。
- はてなブログ
- アメーバブログ
- 楽天ブログ
多くは企業が運営しており有名人もこのブログを利用していることから日記として利用する人が多い印象です。
ポイント
企業が運営しており無料でブログを運営できる
有料ブログを選ぶべき理由

確かに無料ブログは無料で運営できるというメリットがあります。しかしそれしかメリットはありません。
ここからは有料でブログを始めるべき理由とメリットについて解説します。

稼ぎやすい
有料ブログは無料ブログに比べて稼ぎやすいです。
理由は有料ブログは信頼されるサイトが作りやすいので成長しやすいからです。
そのため長期的に継続できれば元を取れるくらいの成果を得ることができます。
中には月収300万を超えるブロガーも存在します。
当サイトも有料ブログで開設したところ初月で4桁達成するなど順調に収益を伸ばしています。

デザインが豊富
有料ブログにはテーマがたくさんあります。
テーマとはデザインテンプレートのことです。
自分のお気に入りのテーマを選びサイトをカスタムすることで自分だけのブログを作り上げることができます。

有料ブログの運営にプログラミングの知識は必要ありません。
当サイトもプログラミングの知識なしで運営しています。
かなり簡単にデザインをカスタムできるのでデザインで悩む心配はありません。
当サイトがオススメするテーマはオススメWordPressテーマで説明しています。
サイト構築が簡単
有料ブログはサイトの構築が簡単です。
知識なしでも簡単に運営できます。
その理由としてはタイピングさえできれば記事を執筆することが可能だからです。
またデザインなどを凝りたい時は今の時代ネットで調べればすぐにわかります。

ブログ開設から収益化までのロードマップでブログ運営に必要なものを紹介しています。
月額1000円で開設できる
有料ブログといっても月額1000円もかかりません。
外食を一度我慢すれば維持できてしまいます。
個人で始めるビジネスの中でも圧倒的にローコストで運営できてしまいます。
しかも前述した通り稼いでいる人は月に数百万稼いでいます。
圧倒的に少ないコストで大きな収益を狙えてしまう有料ブログの大きなメリットですね。
楽しい・一生懸命になれる
有料ブログはやってみればわかるのですが非常に楽しいです。
理由は自分が好きなデザインや記事を制作することが可能だからです。
いろいろ作業をやっているといつの間にか夜になっていることも多々あります。
またお金がかかっている分無料ブログより一生懸命になれます。
そうなると学べることもたくさんあるので有料ブログを初めて後悔することはありません。
[企業の闇]無料ブログはサービスが終了する可能性も
無料ブログは企業が運営しているため突然サービスが終了する場合があります。
実際に2019年にYahooブログがサービスを終了するなどしています。

企業は営利を追求するため収益が見込めないなら突然に終了します。そこにユーザーの気持ちなどありません。

その分有料ブログはレンタルサーバー会社が倒産しても、乗り換えれば良いだけですし自分の運命は自分で操作することができます。
[ブロガーの闇]無料ブログより発信力を得られる
有料ブログと無料ブログではデザインや記事の質、収益に大きな差があります。
そのため、無料ブロガーの方が発信力が劣ります。
また有料ブログの方がお金をかけて作られているため信頼されやすいです。
どんなに良い内容の記事を書いても見られなきゃ意味がないので有料ブログをオススメします。
最後に
最近ブログで稼ごうと考えブログを始める方が増えました。
僕もその一人です。
ですがブログ業界はそんなに甘くありません。中には資本を武器にした企業や本業にしている人もいます。
そんな中で個人が「あまりお金かけたくないから無料ブログにしよう」なんて考え通用するわけがありません。
しかしブログは戦略を考え運営を行うことと結果がついてくるビジネスです。
有料ブログはその戦略の土台にすぎません。
足元をしっかりと固め、正しい戦略で運営すれば結果はついてきます。考えを放棄せずにコツコツと積み上げていきましょう!
今回は以上です。ありがとうございました。
こちらもCHECK
こちらもCHECK