![[未経験からノマドになろう!]ブログがおすすめです!](https://www.manetablog.com/wp-content/uploads/2021/06/PCスタンド-REVIEW-11-1-1024x576.jpg)
最近、ノマドワークに憧れるようになってきたんだ。
未経験からノマドワーカーになる方法ってあるの?

今回はこのような疑問を解決します。
この記事がおすすめな人
- ノマドワーカーになりたい人
- ノマドワーカーのなり方を知りたい人
- おすすめな職種を知りたい人
テレワークやリモートワークの普及でノマドワークという言葉を耳にするようになってきました。
僕は1年の半分をノマドワーカーとして過ごしています。未経験からブログとアフィリエイトで収益を上げるまでになりました。
そこで僕の経験から未経験からどうやったらノマドワーカーになれるのか、解決します。
ポイント
- 未経験から始めるのならブロガーかライター!
- 特にブロガーがおすすめ!
まずノマドワーカーってなに?
まずノマドワーカーとはなんでしょうか?
ノマドワークとは英語で「遊牧民」を指すノマドと「働く人」のことを指すワーカーが合わさった言葉です。遊牧民のように仕事をする場所にとらわれない働き方をする人々のことを「ノマドワーカー」と呼びます。
ノマドワーカーの職種は多様です。僕みたいにブロガーもいれば、デザイナーやエンジニアと幅広く存在します。
ポイント
- ブロガー
- ライター
- デザイナー
- プログラマー
- コンサルタント
未経験からノマドになる手順
結論から述べると未経験やスキルなしの方がノマドを目指すならブログが最も最適です。
ブログは今までの自分の人生で「取り組んできた」ことや「好きなこと」を記事にすることでお金が発生するため、コーディングができなくても美的センスがなくても稼ぐことができます。
ポイント
- 今までの経験が活かせる
- 義務教育レベルの文章を書ければ大丈夫
- プログラミングなどのスキルが必要ない
特に現在、会社員として働いている方は人生経験も多いため、専門性が高い記事を書くことができるので有利と言えます。
そこで今からノマドブロガーを目指す人に向けてブログでの稼ぎ方を解説します。
まずはブログを開設
まずはブログを解説しましょう。
ブログには有料と無料がありますが、一番初めはどちらでも構いません。ただ有料の方が読者満足度が高い記事が書きやすくお金が発生しやすいです。
有料ブログ:サーバーを借りるためレンタル料が発生するが稼ぎやすい
無料ブログ:無料で開設できるが稼ぎにくい
ノマドワーカーを目指すなら有料ブログの方が良いかも!

コスパ最強のブログの開設方法を紹介しますにて有料ブログ(WordPress)の開設方法を紹介しています。
ASPに登録して掲載する広告を選ぶ
ブログを開設したらASPに登録しましょう。
ポイント
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイドの略で「広告を掲載された企業」と「自サイトに広告を掲載したい人」をつなげるサービス。有名どころではA8.netなどある
そしてASPに登録したら広告を選びましょう。広告は数百種類あるので、自分がブログで発信したい内容を組み合わせると効果を発揮するモノを選びましょう。
ポイント
- アニメ系のブログ×VOD、マンガの広告
- ガジェットレビューブログ×Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトの広告
- 英語ブログ×英会話スクールの広告
例えばアニメ系のブログだったら「レビュー」→「このアニメを見るならこのVOD!」みたいに宣伝するイメージだね

初心者向けASPは初心者が今すぐ登録するべき4つのASPにておすすめのASPを紹介しています。
読者を満足させる記事を書く
ブログは自分が好きなように発信しても見てくれる人はいません。そのため読者を満足させる発信を心がけましょう。
読者を満足させる記事の書き方のコツは自分が「先生である」ことを意識しましょう。あなたが詳しいジャンルの知識を生徒(読者)にわかりやすく伝える感じです。
そうすることで読者を意識した「質の高い」記事を書くことができます。
ポイント
- 自分が先生であることを意識する
- 読者の悩みを考える
ちなみに読者の悩みはキーワード選定で抽出します。
簡単に説明すると、「たくさんの人が検索しているキーワードを探して、そのキーワードに関する記事を書く」ということですね。
例えば「ダイエット やり方」というキーワードに対してダイエットのやり方を記事にするといった感じです。
ノマドブロガーを目指す方の注意点!
ここまでの文ブロガーって最高やんって思っていただけたら幸いです。しかしブロガーにも注意点があるので紹介しますね。
・絶対稼げるわけではない
・最初は時給1円
・詐欺師が近づいてくる
絶対稼げるわけではない
まずブログを始めたからといって絶対稼げるわけではありません。
ジャンルの選定を間違えたり、自分本位な記事を書いていると読者に読まれることもなく、お金が発生しません。
また多くのブロガーは3ヶ月もたたずやめてしまいます。そんなことをしていたら、一生稼げません。まずは継続をすることを意識しましょう。
最初は時給1円
ブログは完全成果型報酬なため、最初の方はどんなに頑張ってもお金は発生しません。
ライターやエンジニアはこなせばお金が発生しますが、ブロガーは記事を書いてもお金は発生せず、記事を書いて記事に貼った広告から商品が購入されると成果が発生してくるのです。
したがってブロガーを目指す人は地道に継続できる人が向いています。
ただブログは一度爆発すると月数百万というのも夢ではありません

詐欺師が近づいてくる
本当これが厄介です。
僕の周りのブロガーも引っかかっているのをよく見ます。ブログは始めるとTwitterも一緒に始める方が多いのですが、TwitterのDMにコンサルや高額な情報商材を売りにくる輩がいるので注意しましょう。
こんな人たちが寄ってきたのなら「無視」するのが最も得策なので、変な勧誘がきたらすかさずブロックしちゃいましょう。
まずは会社員とノマドワーカーを両立しよう
この記事を見ている方はいずれノマドワーカーになりたいと考えている方だと思います。
結論、ノマドワーカーには今からブログを開設すればなれます。しかしブログを開設してノマドライフが始まったとしても会社員など今働いている仕事はやめないようにしましょう。
会社員×副業の形でノマドをすることで税金の面がラクだったり、安定した収入があるので気持ちの面でも安定します。
したがって、ノマドワーカーを目指す方はまずは隙間時間で休日や平日の空いた時間に副業としてノマドワークを始めて、平日は会社員として働きながら、収益が安定してきたら、完全なノマドワーカになることをおすすめします。
ポイント
- 副業でブログを始める
- 平日は会社員、休日はノマドワーカーとして働く
- ブログが成長してきたら会社員を辞める
- 完全なノマドワーカーに!
僕の働いている会社は週休3日制の選択肢もあるので、そういった会社に転職するのもありですね

一緒に自由な生活を目指しましょうね!