こんにちは!まねただよ


SNSでフォロワーが欲しい!人に対して影響力を持ちたい!と思っている方は多いのではないでしょうか?今回はそんな悩める子羊たちにフォロワーを付けるための発言を教えていきます。SNS利用者は必見です。
フォロワーを付けたいなら発言をこだわれ!
SNSでフォロワーを付けたい人は発言にこだわる必要があります。
Twitterならツイート、インスタならキャプション、YouTubeなら自分自身の発言にこだわりを持ちましょう。
ただ「ハンバーグ食べたい」みたいなどうでも良いツイートなんてしない方が良いですし優柔不断な言動は持っての他です。
これはいわゆるあなたのブランディングなのです。自分の価値を高める発言をした方が良いです。
[心理学で解説]フォロワーが増える発言方法
ここからは心理学を使ったフォロワーがつく発言をまとめていきます。
フォロワーがつく発言
- 目標を宣言しろ!
- 自分を正当化させろ
- 言い切りが大切
- 褒めろ
- 自分をさらけ出せ!
目標を宣言しろ
SNSアカウントを運用する際は高い目標を公言しましょう。
大小は構わないので、目標を設定することで、あなたを応援してくれる人が増えますし、目標達成を成し遂げた時はあなたに興味を持つ人が増えてくれます。
また目標を宣言した方が達成率が上がることも実証されており、これを宣言効果といいます。
宣言効果:自分や他人に目標を宣言することで達成率が上がる
フォロワーが増えると同時に目標の達成率まで上がってしまうというなんともお得な効果なので今すぐ実践する価値があります。

自分を正当化させろ
フォロワーに影響力を持たせたかったら「この人を応援すれば間違いはない」と正当化させましょう。
人であれば自分が応援しているものであれば正しいと思いたいものです。このような心理を自己正当化といいます
自己正当化:自分が買っているものや応援している人はそれなりの価値があるものだと思い込むもの
したがって発言も相手の啓蒙になるような発言や実績をアピールする発言を取り入れましょう。


言い切りが大切!
物事に対して自分の価値観を話す時は言い切りを心がけましょう。
これは自信を持っている人の方が魅力的に見え好印象を抱かれやすいからです。
例えば、商品AとBを比べてAが良いという場面でも「えーAの商品が良くて、あ、でもBの商品も品質は良くて〜」みたいな発言を言っている人にはついて行く気が減ってしまいます。
こういう時は「Aが良いです。理由としては〜」といった方があなたに価値がつきやすいです。
したがって発言する時はカンタンにスッキリとを心がけましょう!
ポイント
自信を持っていた方が好印象を持たれやすい

褒めろ!
フォロワーを増やすためには褒めることも大切です。
相手はあなたに褒められることで、「何かお返しがしたい」という気持ちになります。これは返報性の定理を活用したものです。
返報性の定理:人から施しを受けるとお返しをしなくてはいけないと思ってしまうこと
したがって、自分が共感するものや応援してくれるものは褒めまくりましょう。そうすることでお返しとしてあなたを応援してくれたり、プレゼントなどもらえたりと良いことがたくさんあります。

自分をさらけ出せ


これは自己開示という心理効果を使っています
自己開示:タイミングを見計って自分の話をすることで親密度が爆上がりする
したがってある程度自分のフォロワーが集まってきたら、ポロッと心の声がこぼれ落ちた話をしてみましょう。応援してくれる人は増えるでしょう。

まずは行動を!
発信力が欲しいと言っている皆さん。行動しなくては意味がありません。
僕は武器を授けただけなので、それをどう使うかはあなた方次第です。
発信方法はブログ、Twitter、YouTubeとたくさんあります。是非この記事を参考に行動していただければ幸いです。

発信方法のひとつ
-
-
[最新]一般人がブログをやる意味はあるのか?絶対やるべき理由
続きを見る
最後に今回の記事をまとめます。
ポイント
- 発信はこだわれ
- 心理学を使ってフォロワーの心を操れ!
- 最後は行動だ!
です。
他にも心理学を使ったマーケティングなど記事にしているのでお時間があればみてください。
こちらもCHECK
-
-
[最強]Twitterでフォロワーを増やす7つ心理効果|心理学
続きを見る
