
デジタルノマドって何なんだろう。
どんなことしている人たちなのか教えて欲しいな

今回はこんな疑問にお応えします。
この記事がおすすめな人
- デジタルノマドとは何か知りたい
- デジタルノマドの実態を知りたい
- デジタルノマドになってみたい
デジタルノマドって最近耳にします。リモートワークなどオンラインで仕事をする環境になったことでその快適さを知った人が揃って目指すようになったからです。
ではデジタルノマドとは一体どういったことを指しているのでしょうか。デジタルノマドブロガーの僕が解説します。
今回の結論
- デジタルノマドとは「ITツールを活用した自由な働き方」のこと
- デジタルノマドになるのはブログが良い
デジタルノマドとは
デジタルノマドとはどういったことでしょうか。
デジタルノマドとはITツールを利用し「時間」、「場所」、「職種」に縛られない働き方のことです。デジタルノマドに多い職種は「ブロガー」や「ライター」とどこにいても1人で完結するものが多いです。
またまれにプログラマーやWEBデザイナーのデジタルノマドもいますが、プログラマーやWEBデザイナーは会社の機密を取り扱わなければいけないため、出向や自宅での勤務に縛られることが多くブロガーやライターに比べて少ないです。
デジタルノマド=海外移住というわけではない
ノマドという言葉がつくと「海外」という言葉も一緒に浮かんでくると思います。またなぜかWEB上で見るノマドブロガーは海外移住している方が多いです。
しかしノマドだからっと言って必ず海外で働かなければいけないという理由はありません。
なぜならノマドは「自由な働き方」のことだから、そのため、自宅でも近くのカフェでも、南極でも自分が好きなように働いていればノマドとなるのです。逆にノマドになるため海外に行かなければと思うのは不自由になってしまいます。
だからノマドになりたいけど海外は嫌だなという方は日本で働けば良いのです。
デジタルノマドの実態
ここまでデジタルノマドの定義について述べてきました。
ここからは僕の経験を踏まえ、デジタルノマドの実態を紹介していきます。
職種
デジタルノマドには様々な職種があります。
デジタルノマドの職種
- ブロガー
- ライター
- プログラマー
- デザイナー
- コンサルタント
しかしプログラマーなど会社からの案件を扱う職種は基本的に機密性が高い、自宅か出向先の会社になる可能性が高いため、旅先やカフェでの作業はできないことが多いです。
また未経験からカモにされずデジタルノマドを目指すにはブロガーが良いです。ブロガーは需要の高いWEBマーケティングの知識をつけることができるため、もし失敗しても拾ってくれる会社は必ずあります。
[未経験からノマドになろう!]ブログがおすすめです!にてブロガーがおすすめな理由を解説しています。
働く場所
デジタルノマドは基本的に自宅をベースに働いています。
よくカフェや旅先で働いていることを想像しますが、正直毎週のようにカフェや旅をするのはコスパが悪いです。したがって、誰も邪魔してくる人がいなく、Wi-Fi環境が揃っている自宅で作業している方が多いです。
デジタルノマドの仕事場所
- 基本的には自宅
- カフェ
- 旅先
- コワーキングスペース
- 公園
カフェは外出時のスキマ時間や旅先の朝など自宅で作業できない場合に利用しています。
ノマドワーカーの仕事場所はどこが良い?行ってきた良かった場所を紹介で具体的なデジタルノマドの仕事場所を紹介しています。
デジタルノマドの持ち物
デジタルノマドの持ち物はコンパクトや機能性重視です。
ちょっと大きめのリュックにパソコンやポケットWi-Fiなどデジタルノマドに必要なもの入れて行動しています。
デジタルノマドの持ち物
- ノートPC
- マウス
- モバイルバッテリー
- ポケットWi-Fi
- 外付けハードディスク
ノマドワーカーにおすすめのアイテムや持ち物20選!にて最低限の持ち物を紹介しつつ、僕が使ってきて良かったものを紹介しています。
ノマドの風評
デジタルノマドを含めノマドワーカーの風評はあまり良くありません。
なぜならノマドワーカーを装った、カフェドヤり勢が迷惑行動をしているからです。また本職ノマドも知らず知らずに迷惑行為を行っている可能性があります。
ノマドワーカーがうざい!うさんくさい彼らの実態を紹介で迷惑行為を解説しています。
デジタルノマドや目指している人は自由を目指すのは良いですが、生きている限り社会の一員です。最低限の配慮は行うようにしましょう。
[まとめ]デジタルノマドとは...
ここまでデジタルノマドについてつらつらと述べてきました。
当記事はまとめてみると以下のようになります。
デジタルノマドとは
- ITツールを利用して自由に働く働き方
- デジタルノマドを目指すのはブロガーが良い
デジタルノマドと聞くと華やかなイメージをするかもしれません。ですがその華やかさは全体の1割に過ぎません。基本的には会社の合間に副業として活動していたり、作業の大半は自宅だったりします。
いくらノマドと言っても「仕事」には変わらないため、理想と違ったということもあるので目指すには慎重に考えてきてからにしましょう。