ブログ開設37日目で5桁収益を達成したまねたです。

今回はこんなお悩みに全力でお答えします。
この記事を書いた人
僕の実績
- ブログ開設37日目で5桁収益を達成
- 初心者でAFFINGER5を利用している
今回の結論
アフィンガー5(AFFINGER5)は初心者にもおすすめできる!
目次
アフィンガー5(AFFINGER5)とは?
アフィンガー5(WING)はブログやアフィリエイトで稼ぐことに特化したWordPressテーマです。
SEOに強く、またカスタマイズ性能も高いため、多くのブロガーさんやアフィリエイターさんが利用しています。
アフィンガー5の基本情報
- SEOに強い
- カスタマイズ性が高い
- 有料テーマ
他の有料テーマに比べても性能は高いため、収益化を目指すなら利用しておきたいWordPressテーマと言えます。
[デメリット]アフィンガー5(AFFINGER5)の初心者が抱える悩み
アフィンガー5(AFFINGER5)を実際に利用してみて初心者が抱えそうな悩みを紹介します。
アフィンガー5のデメリット
- 機能が多い
- 初心者にとって値段が高い
- 他テーマからの移行がしんどい
機能が多すぎる
アフィンガー5(AFFINGER5)は機能が非常に多いです。
そのため初心者には設定が大変になってしまいます。
初心者が戸惑う機能
- ClassicEditorを推奨
- アフィンガー5管理の設定の細かさ
本当に機能が多いので初心者はどこから手をつければ良いかわからなくなり混乱してしまいます。
解決方法

初心者にとって値段が高い
アフィンガー5(AFFINGER5)は値段が14,800円(税込)です。
まだブログで収益を上げられていない初心者にとって少し高いと感じてしまう値段ではないでしょうか。
解決方法
当ブログMaNeTaBlogも2ヶ月目にはブログ収益でアフィンガー5の元を取ることができました。

他テーマからの移行がしんどい
これはどのテーマにも言えることですが、テーマの移行は非常に手間がかかります。
有料テーマにはオリジナルのショートコードというものがあるので、テーマを変える際はこのショートコードの変更がしんどいのです。
解決方法
またまだテーマを導入していない初心者は最初からアフィンガー5(AFFINGER5)を導入してしまいましょう。

[メリット]アフィンガー5(AFFINGER5)の初心者におすすめする理由
アフィンガー5を実際に使って良かった点を初心者向けに紹介します。
アフィンガー5のメリット
- SEOが強い
- モバイル表示速度の対策がある
- デザインがオシャレ
- 限定特典がついてくる(期間限定)
SEOが強い
アフィンガー5(AFFINGER5)はSEOに強いです。
なぜなら、アフィンガーのテーマ内部でSEO対策がしっかり施されているからです。
アフィンガー5がSEOに強い理由
- テーマ自体が軽量化
- 重いプラグインをインストールする必要がない(ALL IN SEO PACK)
- デザイン性が高い
- カスタマイズ性が高い
- AMP対応(次章で説明)
ブログを収益化させるためにはこのSEOが非常に重要となります。
モバイル表示速度の対策がある
アフィンガー5(AFFINGER5)はAMPに対応しています。
AMPがあるとモバイル表示の速度が早くなり、読者の満足度が上がる要因となります。

この機能を実装しているテーマはあまりないのでアフィンガー5(AFFINGER5)が他テーマに比べSEOが強いと言われる要因の一つです。
アフィンガー5はデザインがオシャレ
アフィンガー5(AFFINGER5)はカスタマイズ性が高くオシャレなデザインのブログができてしまいます。
またデザイン性が高いと読者の満足度が上がりますのでSEO対策にも繋がります。

こんな悩みに答えてアフィンガー5(AFFINGER5)の公式は無料でデザインテンプレートを配布しています。
限定特典がついている(期間限定)
アフィンガー5(AFFINGER5)は今なら限定特典がついてきます。
AFFINGER5の限定特典
- STINGERタグ管理マネージャー
- 稼ぐサイトの設計図
ちょっと宣伝[AFFINGER5スタートダッシュキャンペーン]
MaNeTa Blog限定特典
- 最速収益化ロードマップ[ブランディング編]
- ブログは戦略が9割~37日で5桁収益を達成した方法~
- まねたブログ風サイトデザインコード
- 戦略構築コンサル(希望者)
アフィンガー5(AFFINGER5)の価格と種類
アフィンガー5(AFFINGER)には2種類あります。
アフィンガー5の種類
- WING(AFFINGER5)
- WING(AFFINGER5EXver)

AFFINGER5 | AFFINGER5EX | |
価格 | 14,800円(税込) | 39,800円(税込) |
内部SEO対策 | ◎ | ◎ |
デザイン | ◎ | ◎ |
表示速度 | ◎ | ◎ |
AMP | ○ | ○ |
複数利用 | ○ | ○ |
サポート | ○ | ○ |
個人的おすすめ度 |
初心者は普通のアフィンガー5(AFFINGER5)で十分です。

スポンサーリンク
アフィンガー5(AFFINGER5)の購入手順
ここからはAFFINGER5の開設手順を説明します。
まずは公式サイト(別画面で操作できます)に行きカートに入れましょう。
次に会員登録です。すでに会員登録している人はログインして購入しましょう。
購入すると購入マイページというものがありますので、クリックしログインしましょう。

ログインができたら、注文履歴・ダウンロードから、購入履歴一覧を開き、AFFINGER5のファイルをダウンロードしましょう。
ダウンロードが完了したら、zipファイルを解凍しWordPressと書かれたファイルを探し、上の画像のzipファイルを見つけてください。
このzipファイルは解凍せずに、WordPress管理画面の外観→テーマ→新規追加→テーマをアップロードから先ほどのzipファイルを選択しアップロードをしましょう。

アップロードが完了したら、小テーマのみ有効化して終了です。

アフィンガー5(AFFINGER5)の初期設定
アフィンガー5を購入したら初期設定をしましょう。
Googleサーチコンソール の設定
以下の記事からGoogleサーチコンソール の設定の仕方がわかります
-
-
[初心者向け]AFFINGER5 でサーチコンソールを設定する方法
続きを見る
-
-
レンタルサーバーコノハウィングでのサーチコンソールの設定の仕方
続きを見る
プラグインの導入
次にプラグインの導入します。
必要最低限のプラグイン
- Classic Editor
- Google XML Sitemaps
- WebSub/PubSubHubbub
- Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced)
- Imsanity
- EWWW Image Optimizer

All in One SEO Packはアフィンガー5(AFFINGER5)本体の機能とかぶってしまうので必要ありません。

デザインテンプレートの導入
次にアフィンガー5にデザインテンプレートを導入しましょう。
アフィンガー5(AFFINGER5)公式サイトにサンプルがあるので自分好みなものを選びましょう。
スポンサーリンク
[WING]アフィンガー5は初心者におすすめできるのか?
ここまでアフィンガー5(AFFINGER5)は初心者におすすめできるかを述べてきました。
結論、アフィンガー5(AFFINGER5)は初心者にもおすすめできます。
その理由は以下の通りです。
初心者におすすめな理由
- 初心者にも扱えるように最適化してある(SEO対策)
- 初心者でもプロ級のサイトが作れる(テンプレート)
- わからなくてもノウハウが確立している(限定特典)
実際に初心者である僕もアフィンガー5(AFFINGER5)を利用したところブログ開設37日で5桁収益を達成できました。
あなたもアフィンガー5で早期から収益化できるブログ作りをしてみませんか?
今回は以上です。ありがとうございました。
-
-
[実践]ブログで月5万稼ぐ方法を20記事を使い解説[初心者向け]
続きを見る
スポンサーリンク